メインコンテンツまでスキップ

プロジェクト掲載に関する FAQ

プロジェクトの審査基準は?

プロジェクトの審査基準 をご確認ください。

どんなプロジェクトを立ち上げたら良いか迷っているが、相談は可能ですか?

はい、事前相談を受け付けております。お問い合わせフォーム からご連絡ください。

プロジェクト掲載自体に費用はかかりますか?

プロジェクト掲載に費用は一切かかりません。また、もし支援金が目標金額まで集まらず不成立となった場合にも弊社への手数料は発生しません。

手数料について

プロジェクトが成立した場合に限って、集まった支援金の15%の手数料(決済手数料、プラットフォーム利用料)がかかります。

例えば 100 万円の目標金額のプロジェクトが成立した場合、決済手数料とプラットフォーム利用料として 15 万円 がかかり、プロジェクト実施者の受取金額は 85 万円 となります。

ストーリーには何を書けばいいですか?

次のような項目が考えられます。

  • 自己紹介
  • プロジェクトを立ち上げた背景や経緯
  • 執筆・出版を予定している書籍の内容
  • 書籍に対する想いや、書籍の意義
  • 予定している出版の形態
  • リターンの内容、提供時期
  • 友人や知人の応援コメント

プロジェクトは申請すれば必ず掲載されますか?

申請後、プロジェクトおよびご登録内容の確認、審査を通過した段階で掲載が確定となります。

プロジェクトの審査にはどれくらい時間がかかりますか?

最短即日~ 3 営業日で審査いたします。内容によっては審査にお時間をいただく場合がございます。

プロジェクトの審査中にプロジェクトページの編集はできますか?

いいえ。できません。書籍の仮タイトルと目次案は編集可能です。

プロジェクトの審査通過後にプロジェクトページの編集はできますか?

いいえ。できません。ただし支援募集を開始したら、活動報告やコンテンツ(プロジェクトに関係する電子データ)の登録は可能です。

本人確認書類とは?

プロジェクト掲載に必要な本人確認書類は次のいずれかです。

  • 運転免許証
    • 裏表両面の提出が必須です。
  • 健康保険被保険者証
    • 裏表両面の提出が必須です。
    • 記号・番号・保険者番号・QR コードを、付箋等で隠す等マスキングした状態でご提出ください。
  • パスポート
    • 住所・顔写真記載のページをご提出ください。
    • 2020 年 1 月以前に発行されたものに限ります。
  • 住民票の写し
    • 本籍・個人番号の記載のないものを提出ください。
    • 6ヶ月以内に発行されたものに限ります。
  • マイナンバーカード
    • マイナンバー通知カード(個人番号通知書)はご利用いただけません。
  • 在留カード
    • 裏表両面の提出が必須です。
    • 有効期限内のものに限ります。

なぜ本人確認書類の提出が必要なのですか?

次の理由で本人確認書類が必要となります。

  • 事務局からの諸連絡を確実にするため。
  • 支援金の振込先口座を、ご本人様確認書類によって確認をとれたお名前と同一名義の口座に限定することで、誤った送金を防止するため。(セキュリティ向上)

プロジェクト成立の条件は?

プロジェクト掲載から 30 日以内に 10 万円(自らそれ以上の額を設定した人はその額)の支援があれば成立します。

目標金額が集まったらその時点で支援受付は終了しますか?

いいえ、支援募集期間の 30 日が終わるまで支援受付は続きます。

プロジェクトを複数同時並行で立ち上げられますか?

はい。可能です。

いつから執筆を開始すれば良いですか?

支援金が目標金額に到達し、プロジェクトが成立した後に本格的に執筆を開始するのがおすすめです。

補足

プロジェクト成立前であっても、コンテンツページから草案の電子データ(PDF 等)を公開することができます。

未成年でもプロジェクトを掲載できますか?

はい可能です。親権者その他の法定代理人の同意が必要です。詳しくは 利用規約 をご覧ください。

プロジェクト掲載は本名で行う必要がありますか?

いいえ。ニックネームやペンネーム、チーム名での登録が可能です。ただし、その場合でもプロジェクト実施者本人、もしくは代表者の本人確認書類提出が必要です。

スマートフォンでもプロジェクトページは作成できますか?

スマートフォンでは一部機能が正常に動作しないため、パソコンでの作成を推奨しています。

目標金額はどれくらいに設定すれば良いですか?

著作物の制作や流通にかかる費用を想定して、目標金額を設定してください。

自費出版社に包括委託する場合の費用の目安

  • 紙書籍:100 万円以上(製本方法、部数によっては数百万円単位)
  • 電子書籍:30 万円以上

クラウドソーシングを利用したり、出版社・印刷業社に個別委託する場合の費用の目安

制作にかかる費用
項目費用の目安
図・表・イラスト作成の委託費10 点以上 数万円
表紙(紙書籍の場合は背表紙・裏表紙も)の委託費数万円~
校正・校閲、リライトの委託費10,000 文字 数万円~(専門的な場合は十万単位)
組版の委託費印刷データ作成:数万円~数十万円、電子書籍(EPUB 作成):数万円~
流通にかかる費用
項目費用の目安
印刷・製本(紙書籍)の委託費数十万~数百万(部数、製本スタイルによる)
AmazonKDP などの電子書籍版プラットフォーム登録委託費~数万円
ISBN の取得費(書店流通をさせたい方用。Amazon KDP 出版の場合は KDP の無料 ISBN が提供されます)~数万円
書店流通費数十万円
その他
  • 取材費
  • 執筆のための研究費、ご自身の原稿料
  • 宣伝・販売促進費
  • リターン実行にかかる費用
補足

ご自身の行いたい出版方法や、委託する内容、委託先によって、出版にかかる費用は異なります。詳しくはご自身でお調べいただくか、Publish 事務局が委託先を紹介することも可能です。お問い合わせフォーム からご連絡ください。

シルバー、ゴールド、プラチナとは?

リターンを3つのランクに分けて支援者に提供します。

  • リターンの販売価格は シルバー < ゴールド < プラチナ となるように設定してください。
  • コンテンツページでは、ランクを指定してコンテンツを限定公開することができます。

支援を募る際のリターンの例はありますか?

例えば以下のようなリターンが考えられますが、利用規約に反しない限り自由に設定できますので各自で魅力的なリターンをお考えください。

  • 出版する書籍を紙の本にして贈呈
  • ★ 出版する書籍の PDF、その他プロジェクトに関係する電子データの贈呈
  • お礼の手紙(手書きで郵送、★ メール)
  • ★ 執筆のネタになった素材をデータ化し公開(直筆ノート、メモなどの原物)
  • 完成前の書籍の PDF への早期アクセス(できたところから早読みできる)
  • ★ 出版する書籍の解説音声、解説動画
  • 著者が支援者からの質問に回答(★ メッセージ、★ 動画、オンラインライブ)(個別、複数)
  • オンライン or オフラインイベント参加権(個別、複数)
  • Slack 等のグループチャットにご招待(著者に質問したり交流ができる)
  • 謝辞で書籍に支援者のお名前(ペンネーム)掲載
  • 個別相談、質問(◯ 回・◯ 時間・オンライン or 対面)
  • 講演依頼権
補足

★ 印のリターンを提供される場合は Publish のコンテンツ登録、Publish のメッセージ機能をお使いください。(Publish ではプロジェクト成立後、プロジェクトに関する電子データであれば何でも公開・販売できます。支援者に向けて限定公開することもできます。また、プロジェクト実施者と支援者がメッセージのやり取りができます。)

リターンに在庫数を設定できますか?

はい。リターンには在庫数を設定することが可能です。

リターンで質問設定をすることはできますか?

はい。リターンごとに質問を設定することができます。「謝辞で掲載するお名前はどうしますか?」など任意に設定可能です。

リターンの内容と価格をプロジェクト掲載後に変更することはできますか?

原則できません。変更せざるを得ない事情が生じた場合は事務局へお問い合わせください。

プロジェクト掲載後にその内容を変更することは可能ですか?

できません。記載した情報の間違いや誤字脱字等を発見した場合は事務局へお問い合わせください。また、支援者の不利にならない変更、掲載時未定であった箇所を明確にするための追記事項は「活動報告」にてお伝えください。

プロジェクト不成立の場合、そこまで得た支援金はどうなりますか?

プロジェクト不成立の場合、支援金は全額支援者に自動的に返金(決済キャンセル)されます。不成立の時点で決済がキャンセルされるため、返金手続きは不要です。また、不成立にかかる弊社への手数料は発生しません。

プロジェクト不成立の場合、同じプロジェクトで再チャレンジできますか?

全く同一のプロジェクトではできませんが、草案をさらに加筆したり、概要、3つのリターンの内容、価格を変更することで再チャレンジ可能です。その場合、新たにプロジェクトを立上げていただく必要があります。

プロジェクト掲載後、キャンセルは可能ですか?

原則、販売開始まで掲載され続けます。ただし、例外的に以下の場合はキャンセル可能です。

  • 支援金 0 円 のとき。
  • 支援金が既に集まっている場合でも、お問合せ+利用規約の通りキャンセル手数料を支払ったとき。

プロジェクトページは削除できますか?

一度掲載したプロジェクトページは削除できません。掲載前のプロジェクトは削除できます。

未達プロジェクトページの削除はできますか?

個別対応となるのでお問い合わせください

支援金で校正、組版、表紙や図表作成を委託したいが、どこか紹介してもらえますか?

はい、弊社と連携しているフリーランスや、出版社を紹介させていただきます。 お問い合わせフォーム からご連絡ください。

活動報告とは?

主に執筆の進捗や書籍の制作に関する状況を、支援者を始めとした方々へ周知するためのものです。

補足

活動報告はプロジェクトが成立する前でも作成・公開することができます。

活動報告をする方法は?

著者ダッシュボードから、活動報告したいプロジェクトを選択すると、「全般」「支援状況」「活動報告」「書籍の構成案」「コンテンツ」と項目が出てきます。 そのうち、「活動報告」をクリックすると、活動報告を登録できます。

投稿した活動報告を編集、削除することは可能ですか?

はい。活動報告は編集、削除可能です。